【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】

まさか自分の身に起こるとは思わなかった事20
引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1355383609/

488: 彼氏いない歴774年 2012/12/30(日) 20:12:33.25 ID:Nagy0YJn
髪を全部剃ることになったこと
我が家は寺で、兄や弟がいないから長女の私が継ぐことになった。
そのため出家する必要があるんだけど、数年前までしなくてよかった女性の剃髪がここ数年で義務になったらしい。
私の髪の毛は3月までの命…そう考えると髪の毛が愛しい…。
ここ最近毎日カツラ被ってる夢を見るし、バリカン見るたびに身構えてしまう。
今ならハゲたオッサンに対して優しい気持ちになれる。
あと3ヶ月でなんとか腹括りますorz

490: 彼氏いない歴774年 2012/12/30(日) 20:26:53.18 ID:MB1V1BFj
>>488
立派だと思うよ
坊主にしてみたくても一般的な女は出来ないんだから、特別な経験ができるってのは羨ましくもある。
大変なこと多いと思うけど、頑張ってね

492: 彼氏いない歴774年 2012/12/30(日) 21:18:15.00 ID:Pxo2JMiR
>>488
テレビで見た住職だっていう女性は髪長かったけど出家したらもう髪の毛伸ばすことできなくなるの?
それとも出家のためだけに剃るの?

493: 彼氏いない歴774年 2012/12/30(日) 21:20:27.88 ID:dExvTTfA
>>492
宗派によると思うよ

495: 彼氏いない歴774年 2012/12/30(日) 21:53:18.22 ID:OWY/WGAr
>>488
寺位の家柄ならお見合いしても誰かくるんじゃない? 田舎の方ならなおさら

496: 彼氏いない歴774年 2012/12/30(日) 21:53:23.08 ID:UT6brZnm
>>488
こないだ電車で50代くらいの剃髪されている尼さんを見たけど
その圧倒的で凛とした佇まいに乗り合わせた乗客みんな背筋伸びてしんとなってた。
虚飾を排した美しさというか潔さというかなんかそういうものってあるよね。
ん、ま、髪は二度と生えてこないわけじゃないんだし!
むしろつるつるを維持するメンテが大変そうだなー。

497: 488 2012/12/30(日) 23:33:35.44 ID:Nagy0YJn
思いのほかレスもらえてビビってますwみんなありがとう
>>490
ポジティブな考えも大事ですね・・・。頑張ります!
>>491
ウィッグ・・・高そうだなあ。でも、買い揃えればいろんな髪型楽しめそう。
考えてみます('ω')ノ
>>492
出家のためだけに剃るので、いずれは髪を伸ばす予定。
ただ、まだ20代なので、おしゃれしたい年頃でもあったり・・・。
そういうのから離れたところに悟りがあるんでしょうけどね。
>>495
どうなんでしょう。私の上の代は皆恋愛結婚らしいので、あまりそういう話は出てないです。
私の家はそこまで大きい寺ではないので、難しい気もします;
>>496
素敵な尼さんですね・・・自分もなるならそんな尼さんになりたいです。
髪は最終的にまた伸ばす予定なので、つるつるは維持しないと思いますが、
やっぱりつるつるの方が威厳?がある感じがしますよねー

489: 彼氏いない歴774年 2012/12/30(日) 20:23:24.31 ID:N2FVBHC2
喪坊さん


おすすめヘッドライン