【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQN返し 235【布告】
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355300757/
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355300757/
前記事:自称先祖が武家の姑、嫁家を農家農家とバカにしていたら従妹が華麗に撃退
487: 名無しさん@HOME 2013/01/07(月) 14:52:53.32 0
以前この板の別スレで、離婚した夫(ウト)が医者であることと、武家の血筋(暫定)である
ことがご自慢のトメ持ちだと言ったものです
前は従妹が言い返してくれたのですが、相変わらずなトメにお正月にちょっとしたDQN返しをしてきました
前置き長いです。すみません。
里帰りした従妹と一緒に、実家の蔵を漁ってきました
目的は、以前言っていた家系図の写しです
嫁に行った身なのですが、ちゃんと自分と旦那と子供たちの分が書き足してあって
ちょっと感激しました(本当なら書かないらしいですが)
目的のものはあっさり見つかったのですが、従妹が探検しはじめたら結構色々なものが
あって面白かったです(従妹が一番テンション上げてたのが高祖母の嫁入り道具の某有名箪笥)
色々な物の中に、紙の束があり、中を開いてみると借金の証文(?借用証書っていうんでしたか)
が入っていました
貸主は高祖父から祖父まで色々あり、結構バラバラに入っていたのですが従妹ちゃんが整理
その中に、トメ家と、(恐らく)ウト家への借金借用書がありました
「これって返してもらってないってこと?」と聞くと、「うちの家系はそういうところはずさんだからよく
わからない。昔のことだし、控えって可能性もある」とのこと。ただ、借金したのは確かなようです。
借用書の日付は戦後すぐで、当時は借金など珍しくもないことだったので、特別見下げることでは
ないとのこと。
最初はDQN返しなどするつもりではありませんでしたが、なにか不愉快なことをされたら切り札に
使ってやろうと思いました。
一旦切ります。
ことがご自慢のトメ持ちだと言ったものです
前は従妹が言い返してくれたのですが、相変わらずなトメにお正月にちょっとしたDQN返しをしてきました
前置き長いです。すみません。
里帰りした従妹と一緒に、実家の蔵を漁ってきました
目的は、以前言っていた家系図の写しです
嫁に行った身なのですが、ちゃんと自分と旦那と子供たちの分が書き足してあって
ちょっと感激しました(本当なら書かないらしいですが)
目的のものはあっさり見つかったのですが、従妹が探検しはじめたら結構色々なものが
あって面白かったです(従妹が一番テンション上げてたのが高祖母の嫁入り道具の某有名箪笥)
色々な物の中に、紙の束があり、中を開いてみると借金の証文(?借用証書っていうんでしたか)
が入っていました
貸主は高祖父から祖父まで色々あり、結構バラバラに入っていたのですが従妹ちゃんが整理
その中に、トメ家と、(恐らく)ウト家への借金借用書がありました
「これって返してもらってないってこと?」と聞くと、「うちの家系はそういうところはずさんだからよく
わからない。昔のことだし、控えって可能性もある」とのこと。ただ、借金したのは確かなようです。
借用書の日付は戦後すぐで、当時は借金など珍しくもないことだったので、特別見下げることでは
ないとのこと。
最初はDQN返しなどするつもりではありませんでしたが、なにか不愉快なことをされたら切り札に
使ってやろうと思いました。
一旦切ります。
488: 487 2013/01/07(月) 14:56:48.76 0
続き
そしてお正月になり、敷地内別居のトメへ挨拶へ行くと案の定農家sage武家の自分ageが始まりました
ハイハイ、とスルーしつつ、蔵出しの家系図を見せると旦那は「俺の名前がある!」興奮
子供たちも義弟夫婦も興味深々
ポツンになったトメが「そんなもん作ってたかが農家のくせにおこがましい」とぐじぐじ
いやなお正月にすることもないかと思いましたが、
「そういえば借金の取り立て状みたいなのが出てきまして」といってみると、何故か目をランランとさせ「ほらごらん!」
「母さん多分嫁子んちが貸すほうだぜ」と旦那からツッコミが入り、勘違いをしる
ぐぬぬ、となるトメさんに更に「お武家か知りませんけど、うちの実家に借金してましたよね。
トメさんのおうち」と追い打ちをかけてみる
なに言ってるのよ!と言うので「トメさんのお父さんの名前、●●さんですよね?うちに借用書ありましたよw」
と笑ったら盛大にファビョりだした
名誉棄損!とか言って騒いでるトメさんに旦那は「この上借金とかどんな偉い先祖だよ……もうやめろって」
義弟は「借用書ってことはまだ返してないの?こういうときってもし返すときって貨幣価値は現代にそろえるの?」
義弟嫁は子供たちと一緒におせちをひたすらたべている
同姓同名でしょ!と喚くも残念ながら町名が入ってます…
返せばいいんでしょ!と私の顔面に財布を叩きつけてトメ退場
旦那が「お年玉貰ったな」と財布から札を2枚抜き取って手渡してくれました
使いづらいよwww使うけど
子供たちの前で借金やら喧嘩することろを見せたのがDQN
あと、「黙っているのが美徳」と孫娘婚家への貸しをずっと黙っていた亡き祖父のポリシーを無視してしまったのもDQNでした
なんかこうしてみるとDQN成分過多でヌカかもしれませんが、ここ数日トメが大人しいのでスッキリ
そしてお正月になり、敷地内別居のトメへ挨拶へ行くと案の定農家sage武家の自分ageが始まりました
ハイハイ、とスルーしつつ、蔵出しの家系図を見せると旦那は「俺の名前がある!」興奮
子供たちも義弟夫婦も興味深々
ポツンになったトメが「そんなもん作ってたかが農家のくせにおこがましい」とぐじぐじ
いやなお正月にすることもないかと思いましたが、
「そういえば借金の取り立て状みたいなのが出てきまして」といってみると、何故か目をランランとさせ「ほらごらん!」
「母さん多分嫁子んちが貸すほうだぜ」と旦那からツッコミが入り、勘違いをしる
ぐぬぬ、となるトメさんに更に「お武家か知りませんけど、うちの実家に借金してましたよね。
トメさんのおうち」と追い打ちをかけてみる
なに言ってるのよ!と言うので「トメさんのお父さんの名前、●●さんですよね?うちに借用書ありましたよw」
と笑ったら盛大にファビョりだした
名誉棄損!とか言って騒いでるトメさんに旦那は「この上借金とかどんな偉い先祖だよ……もうやめろって」
義弟は「借用書ってことはまだ返してないの?こういうときってもし返すときって貨幣価値は現代にそろえるの?」
義弟嫁は子供たちと一緒におせちをひたすらたべている
同姓同名でしょ!と喚くも残念ながら町名が入ってます…
返せばいいんでしょ!と私の顔面に財布を叩きつけてトメ退場
旦那が「お年玉貰ったな」と財布から札を2枚抜き取って手渡してくれました
使いづらいよwww使うけど
子供たちの前で借金やら喧嘩することろを見せたのがDQN
あと、「黙っているのが美徳」と孫娘婚家への貸しをずっと黙っていた亡き祖父のポリシーを無視してしまったのもDQNでした
なんかこうしてみるとDQN成分過多でヌカかもしれませんが、ここ数日トメが大人しいのでスッキリ
490: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) 2013/01/07(月) 15:27:56.63 0
ええーっ
もし、自分に置き換えたら超嬉しい。
一緒に探してくれるいとことか超うらやましい。
借金の証書なんて見つけてくれて感謝しる。
チマチマ意地悪する姑超恥ずかしい。
ザマミロせいせいした。
チマチマババアに罰当たれと思うわ。
もし、自分に置き換えたら超嬉しい。
一緒に探してくれるいとことか超うらやましい。
借金の証書なんて見つけてくれて感謝しる。
チマチマ意地悪する姑超恥ずかしい。
ザマミロせいせいした。
チマチマババアに罰当たれと思うわ。
491: 名無しさん@HOME 2013/01/07(月) 15:40:30.71 0
まあ踏み倒しているわけだから
もうでかい顔はできないしなあ
もうでかい顔はできないしなあ
492: 名無しさん@HOME 2013/01/07(月) 15:57:32.60 0
御祖父さんは笑っておられるでしょうw
>>義弟は「借用書ってことはまだ返してないの?
>>こういうときってもし返すときって貨幣価値は現代にそろえるの?」
>>義弟嫁は子供たちと一緒におせちをひたすらたべている
義弟夫婦面白すぎw
トメを黙らせてくれた御祖父さんGJだと思う。
>>義弟は「借用書ってことはまだ返してないの?
>>こういうときってもし返すときって貨幣価値は現代にそろえるの?」
>>義弟嫁は子供たちと一緒におせちをひたすらたべている
義弟夫婦面白すぎw
トメを黙らせてくれた御祖父さんGJだと思う。
493: 名無しさん@HOME 2013/01/07(月) 16:04:25.10 0
額面まんまでOKのはずだけど、「今の価値に直したら◯◯円で~」とやって欲しいw
ファビョり方をkwsk!
ファビョり方をkwsk!
494: 名無しさん@HOME 2013/01/07(月) 16:15:45.14 0
雉も泣かずば撃たれまいにw
498: 名無しさん@HOME 2013/01/07(月) 17:50:27.38 0
請求しなくなって○年後には請求権がなくなるって
よく飲み屋さんのママさんとかが泣かされるものか~~
借用証書もいわゆる古文書だから装丁してもらって
額に入れて、トメの訪問時だけ>>490宅に飾っておくと
魔よけ・口封じになるねw
よく飲み屋さんのママさんとかが泣かされるものか~~
借用証書もいわゆる古文書だから装丁してもらって
額に入れて、トメの訪問時だけ>>490宅に飾っておくと
魔よけ・口封じになるねw
505: 487-488 2013/01/07(月) 20:19:12.18 0
>>487です
自分がやったというより、先人たちのおかげでスカッとしたと言う感じですがw
先程従妹に聞いたところ、むしろ「最初は返す気があった人が作ったんじゃないか」とのことでした
基本的に借用書は作らず、特に祖父の代だとあげるつもりで貸していたようですが
「返すから!」と言い張る人たちには作っていたのかも?らしいです
証書のある人たちは結果踏み倒したのかもしれないですが、きっちりした人ではあったのかな?
今度なんか言われたらしれっと「いいって言ってるのに証書作るなんて真面目なお父様だったんですね。
お金は返してないみたいですけどw」って言ってみようかなw
>>493
借用書があると言ってるのに「証拠がない!」とか「嫁子の妄想!○○家を陥れようとしてる!」
とか「実は自分たちが借りたのを勘違いしてる!」とかあとは「農家の癖に!農家の癖に!」とか
言いながら小皿を延々箸でつついてました
子どもたちが真似しようとしてたので「お行儀悪いことしないの。真似しちゃ駄目よ」と義弟嫁と一緒に
窘めました
>>498
魔除けw
印籠のように出すのもいいかもしれませんねw
自分がやったというより、先人たちのおかげでスカッとしたと言う感じですがw
先程従妹に聞いたところ、むしろ「最初は返す気があった人が作ったんじゃないか」とのことでした
基本的に借用書は作らず、特に祖父の代だとあげるつもりで貸していたようですが
「返すから!」と言い張る人たちには作っていたのかも?らしいです
証書のある人たちは結果踏み倒したのかもしれないですが、きっちりした人ではあったのかな?
今度なんか言われたらしれっと「いいって言ってるのに証書作るなんて真面目なお父様だったんですね。
お金は返してないみたいですけどw」って言ってみようかなw
>>493
借用書があると言ってるのに「証拠がない!」とか「嫁子の妄想!○○家を陥れようとしてる!」
とか「実は自分たちが借りたのを勘違いしてる!」とかあとは「農家の癖に!農家の癖に!」とか
言いながら小皿を延々箸でつついてました
子どもたちが真似しようとしてたので「お行儀悪いことしないの。真似しちゃ駄目よ」と義弟嫁と一緒に
窘めました
>>498
魔除けw
印籠のように出すのもいいかもしれませんねw
おすすめヘッドライン
だから額面どおりの金額に、「利息」がつくんじゃないかな。
利息は税理的には一般的な利息率で計算されるものだけど、年数がなぁ。