【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】

スレ立てるまでもないが沢山言いたい~70章~
引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1358944259/

683: 可愛い奥様 2013/02/07(木) 18:38:29.56 ID:hd+RvguK0
英語話せたらなあ~って思う場面はいっぱいあるけど、
自分は正直話せなくても実生活でなにひとつ困らない、っていう言語ができる。
現地人との会話になんら不自由ない程度にはできる。
その昔、仕事&生活で必要に迫られて覚えたんだけど、
専業主婦になった今では現地の友人とSNSで連絡するときくらいしか使わなくて
話す機会なんかまずないから、夫ですら本当に話せるのか疑ってるレベル。
今妊娠中なんだけど、同じ言語ができる知人に「子供に教えなきゃね!」って言われて
教えないって答えた。国際結婚でもあるまいし、日本人である私の子供の人生に
その言語はまず必要ないと思う。万が一将来必要になったら自力でどうにかしてくれりゃいいし。
そんなの覚える前に覚えなきゃいけないこといっぱいあるからね。
でもその知人は、現地から幼児用教材いっぱい取り寄せて
1歳にもならん子供に教え込もうとしてる。
「私は○○語話せる」ってのがすごいアイデンティティらしい。英語ならまだしも、
日本語も話せないうちからそんなマイナー言語教えてどーすんの?って内心思ってる。
でも幼児教育に関しては考え方人それぞれだから口を出す気はないけど
こちらにもったいないだの宝の持ち腐れだの言われても私は別に宝だと思ってない。
人のことはほっといてほしい。

684: 可愛い奥様 2013/02/07(木) 18:49:50.58 ID:WC+NwlZP0
10歳までずっと英語の環境にいない限り忘れるんだよね。
娘は産まれた時から8歳までアメリカで現地の小学校にいた。
中学の今、英語は話せるけど日本語の微妙なニュアンスとか難しいらしく、
筆記で躓いている。
何が言いたいかというと、自国の言語がしっかり理解できない限り、英語は軽くで良いと思う。

685: 可愛い奥様 2013/02/07(木) 19:36:18.51 ID:Jr/Gaihh0
うちの親は生粋の日本人なのに、興味で兄1を育てるとき
父が英語オンリー 母が日本語オンリーで育ててみて子供がどんな言語状態になるのか実験した

実験継続で兄2を5歳まで日本語オンリーで育ててその後両親ともに英語オンリーで。

私の時は実験はする気なかったらしく、両親ともにずっと日本語だけ。

なんで家庭内でそんなややこしいことすんのかなぁ
今問いただしても(ある程度まではそれが変だと気が付かなかった)
「興味があったから」しか言わない両親
ホント迷惑

687: 可愛い奥様 2013/02/07(木) 20:53:07.60 ID:Z0EIioZK0
海外で働いた時、中学生くらいから海外赴任の父親について英語圏で暮らしてますって子が
同僚として入ってきたけど、やっぱり言語が微妙になってたよ。
英語の発音はちゃんと現地の発音で喋れるし、日本語の素地もあったから日本語も大丈夫。
でもどっちも足りないって状態になってた。
尊敬語とかどっちの言語でも下手だった。主張だけが上手いみたいな状態。
どっちつかずだと本人も言ってた。

688: 可愛い奥様 2013/02/07(木) 20:56:05.57 ID:1B/odyjY0
アメリカで出会った外国人同士の結婚で、家庭では英語なんだけど、
生まれた子供はうまく言葉を話せず問題児になってしまって
片方の故郷の日本の実家に子供を住まわせたら日本語覚えて落ち着いて暮らすようになった…
なんて話を英語の教科書で読んだな。

689: 可愛い奥様 2013/02/07(木) 20:59:02.16 ID:PUbiiql10
夫は夫の母国語を、妻は妻の母国語をしゃべってお互いに意思疎通してる夫婦多いよね

>>687
大学のころ帰国子女の人たちと英語で同じクラスだった。
発音完璧なのに日本語訳ができない(意味わかってない)のがなんかびっくりした。

691: 可愛い奥様 2013/02/07(木) 21:35:20.83 ID:hd+RvguK0
バイリンガルってだけで憧れられがちだけど、完璧なバイリンガルを作るって
実際は本当にデリケートで難しいんだよね…。
母国語が完成する以前に他言語の介入を受けると
どっちつかずになったり認知の発達面で影響が出たりするらしい。
まさに>>687の同僚さんみたいな感じになるんだろうね。
年齢相応の思考をして社会に適合できるのは、
年齢相応の言語能力があるからこそなのに
どっちも中途半端なレベルで止まっちゃうもんだからいろいろ問題が起きる。

690: 可愛い奥様 2013/02/07(木) 21:04:55.37 ID:Ml8ps39y0
ふと、「ほこたて」に出てたサムソナイトの広報を思い出した。
日本語で話してるのにいきなり「スゥトゥケィス」(スーツケース)とか言ってて
むやみやたらと英語を混ぜて話すのが強烈だった。
あれは帰国子女だったのかな。

私の知り合いの帰国子女は「私はこんなに凄い!素晴らしい!」っていう
アピールがすごくて、なかなか友達ができない人だった。

692: 可愛い奥様 2013/02/07(木) 23:15:28.02 ID:vpUGmRdz0
>>690
同僚もそうだよ。
とにかく、私凄い!私英語すごい!当たり前!有能で出来る女!アピールが凄い。

その人はわざと、子供みたいな発音で「はわーゆー」とか発音する。
で、いきなり何かの切っ掛けがあると、憑依したように、流暢な英語に転化するんだ。
そういうのが本人気に入ってるみたいで。

693: 可愛い奥様 2013/02/07(木) 23:23:57.75 ID:0HnZCBSe0
英語ペラペラじゃないから良く分からんが、
英語が出来る人が日本語的なカタカナ英語を発音するって、
ものすごく難しいんじゃない?
英語圏で生活してた人のそういう発音は気にならないなぁ。
ちょっと留学しただけで、実は日本の発音も出来るのにワザと使ってる人はイライラするけど。
ネットでわざとアルファベット表記で書くみたいなさ。

でも、英語は本当に真面目にやっておけば良かったって思う。
今、翻訳本とか日本じゃ放送放置のドラマとか増えてるから。

696: 可愛い奥様 2013/02/08(金) 00:30:13.88 ID:i3VozlS+0
>>692それは私の知り合いじゃなかろうか。ちなみに外資系。

英語ペラペラなのアタシをあの手この手で際立たせようとするんだよね。
最初は遠慮がちに英語を話し、会話してるうちについ没頭し無意識になり、
流暢な英語が溢れてくる、そしてあれ?やだアタシったら!という劇団ひまわりも真っ青な演出を
バレないと思ってやってるから見ていて恥ずかしい。
厨二病みたいなもんなのかな。

699: 可愛い奥様 2013/02/08(金) 00:48:42.59 ID:Lmzm0RJs0
昔テレビで見たんだけど
母親が日本人、父親が外国人の子供の話なんだけどさ
英語で話す幼稚園?アメリカンスクールみたいなのに通ってる子供を母親が車で迎えに行って
家に着くまでに今日あった事を子供が楽しそうに話すんだけど
最初は流暢な英語でペラペラ話してて、だんだん日本語が出てきて
発音のいいルー大柴みたいになってきて
家につく頃には完全に日本語になってた
そうやって育った子の頭の中どうなってるのか興味あるわ

718: 可愛い奥様 2013/02/08(金) 15:44:07.00 ID:Sv8IoYsr0
>>683
何語かwktk
きいたこともないような国の言語だろうか

私はぶっちゃけ在日外国人だ(誤解を招かないように言うとnot 中韓)
両親が外国籍だから私も外国人
帰化は手続きが大変らしくてまだしてないけど、私はいつかしたい

日本で生まれ育ったから日本語しか話せない
海外旅行行くと当然のように英語で話しかけられるが私は挙動不信
それが海外の人には滑稽らしくてバカにされることも多々ある

ハーフの友達もいるし、私みたいな友達もいる
だけど全員ほぼ日本語しか話せないよ
話せる子はもれなく母国に語学留学しにいってる
私は海外に独りなんてムリゲーすぎて留学はしなかった

育った環境の影響力って思ってるより凄いんだよ…

720: 可愛い奥様 2013/02/08(金) 19:04:51.35 ID:ISckwO6x0
うちの夫、高校途中から海外(英語圏)で、そのまま大学、就職、
計15年くらいはむこうだった。
結果、母国語は日本語(敬語とビジネスレターにたまに難ありだけど、普通に挽回してくと思われ)。
英語は、ビジネスでは無問題(ただし、レターは秘書さんに書いてもらってる模様)
だけど、プライベートな日常会話(とくに家庭内での会話等)や
何気ない単語(昆虫の名前とか気象用語等)にからきし弱い。

海外で生まれ育った日本人を何人か知ってるけど
日本語がまともだと思える人は、
だいたい高校くらいまでに一度帰国して、
日本の普通の学校にフルで1年~2年通ってる。
それでも、やはり日本語の発音や口の動かし方、言葉の選び等ぎこちない。
ただし、英語は完璧。

私の結論、ハーフ日本人のバイリンガルも相当少ないけど
純粋日本人のバイリンガルも相当少ない。
日本語と英語(ヨーロッパ言語)の一つの脳での共存は相当無理無理。

721: 可愛い奥様 2013/02/08(金) 19:38:15.05 ID:7LD7zi3t0
いとこがイギリス人と結婚してイギリスにいる
子供に日本語を教えてて、たまに日本に帰ってくるけどアタリマエだけどカタコト。
いとこは帰国子女の友達も多いので、中途半端になる悩みも知っているので
どうしたら良いのか悩んでる
私が頑張って英語で話すとその子に発音にめっちゃダメ出しされるw
私の教材が米語だから仕方ないんだけど、
「それはアメリカ訛りだよ!なんでちゃんとした英語を習わないの?」と言われて
発音だけでなく使う単語も違うことが勉強になるしちょっと面白かったりもする

私の友達が>>718と似た境遇でイラン人
めっちゃ美人で日本語しか話せない。
バイトに面接に行くと「ニホンゴ、ダイジョブですか~」となぜか面接官が訛るらしいw
イスラム教について色々知りたかったけど、改宗したい訳ではないので
あんまり聞けなかったのが今思うと残念。

722: 可愛い奥様 2013/02/09(土) 14:55:51.06 ID:4rBm8cds0
姉夫婦が海外に住んでる。
下の子が日本語の3語文をしゃべれるようになったあたりで移住して、
むこうでインターのプレ幼稚園に入ったんだけど
しばらく吃音と軽度の失語症になっちゃって可哀相だった。

でも子供って凄いね。6才になった今は、両方ペラペラ。
平日はインターで、土曜は日本人学校行ってるらしい。

でもこの子は1才ちょっとで
「○ちゃんもいくー」とか喋ってたから
元々言語の才能みたいのがあるのかもしれない。


おすすめヘッドライン