【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】

スレ立てるまでもないが沢山言いたい~71章~
引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360898356/

391: 可愛い奥様 2013/02/27(水) 02:54:27.66 ID:7/0wIBxB0
長野の善光寺に行ってきた。
お戒壇巡りがしたくて、人の少ない平日に来たんだけど、
私が入ろうとしたら、すぐ後ろで若い夫婦が2歳ぐらいの女の子連れて入ろうとしてて
ちょ待てよ・・・と思ってたらやっぱり入った途端に女の子が怖いとギャン泣き。
暗闇に響き渡るキンキンの泣き声で頭が痛くなった。
親が必死であやしてたけど、あやすより引き返せ!出ろ!あっち池!と思ってたら
ボワ・・・と仄明るくなった。
夫婦それぞれが携帯のライトつけて「ほーらこれで大丈夫だよ~」って
馬鹿やろおおおおおおおおおおおおお!!
神様、どうか馬鹿に生殖能力を与えないでください。

392: 可愛い奥様 2013/02/27(水) 03:09:39.66 ID:AhpEc6Rv0
>>391
あ~、私も善光寺で似たようなことがあったよ。
とある家族連れがうるさくて、しまいには「危ないから」って携帯の明かりで照らしはじめた。
当然あちこちから「何やってんだよ」「明かりを消せよ!」のブーイング。
そしたらなんと「妊婦がいるんです!」「足元が危ないから明かりをつけさせてください!!」
しかもなかなか進もうとしないから後ろが大渋滞。

出口でその人達を見て仰天、妊婦のお腹はどう見ても臨月の大きさ。
階段を上るのも一人ではままならない様子で、家族が手を引きながら
「大丈夫?足元気をつけてね。転んだら大変だから」「お腹は張ってない?大変だったわね~」
とか言ってて、馬鹿かと思ったよ。
入る前にわかるだろ、何かあったらどうすんだ、スタッフも入り口で止めろよ、と怒りがふつふつと沸いた。

393: 可愛い奥様 2013/02/27(水) 08:01:46.15 ID:1Kv78YDH0
ぐずってるのにその場をどかない親子って何なんだろ。
391の話で何となく思い出した。
夏祭りのスーパーボールすくいで、
やっぱ2歳くらいの子供が
網がやぶれて結局すくえなかった。
残念賞で好きなボールを1個選んで終わるだけど、
網が破れた悔しさか知らんけどその場でギャン泣きしだした。
正直前を陣取って邪魔で、とっととボール選んでどいて欲しいのに。
テキヤばばあも回りの客も、もちろん私もイライラ。
でも、その両親は『ほぉら~好きなの1個くれるって~どれにしようか~』
とかその場であやすばかりで、回りの迷惑顧みず
優しい親の自己演出で必死だった。
結局、私たち家族はそいつらの横ですくって、普通にボールもらって
帰ることとなった。そいつらはそのときもまだ、
ギャン泣き&本人をあやしてボールを選ばせようとしてた。
いいからおめーが選んでとっととどけよ!
『例え小さい子でも自主性を重んじるアテクシ』キリッとても
思ってたんだろうか。そういうのは自分たちだけのとき頼むぜ。

394: 可愛い奥様 2013/02/27(水) 08:07:12.93 ID:kv/A4iVK0
>>393
私も子蟻だけどほんとそれ思う。
基本我が子が可愛いのは身内のみだと思ってるんで、そういうの理解できない
子供ならみんな可愛いと思うだろう、
大目に見てくれるだろうと
思ってるのかな

395: 可愛い奥様 2013/02/27(水) 08:16:47.15 ID:8n5iPAyf0
周囲の迷惑より我が子となる神経がどうしても理解できないけど
一定数いるから社会からウザがらてるんだろうね
>393なんか読むだけでウザさ120%だもん

ひとくくりにされたくなくて子連れで外出るときに気を遣いすぎて疲れるわ

396: 可愛い奥様 2013/02/27(水) 08:29:27.42 ID:DF2q7sJo0
>>395
あーすっごいわかる
よく世間が子持ちに冷たいだのなんだのと騒ぐ人がいるけど
子持ちだから冷たいんじゃなくて
親のお前が自分のことしか考えてなくて
非常識で迷惑だからだろ!としか思わない
ある程度常識もって公私をちゃんと分けて
最低限のルールやマナー守ろうと努力してる
頑張ってる親子に冷たい人なんて滅多にいないよ
むしろたまに変な人がいても親子がちゃんとしてれば
周りがわかってフォローしてくれる

397: 可愛い奥様 2013/02/27(水) 08:30:37.30 ID:j4/QySXFP
子連れの親の二極化みたいなものは
感じるよ
周囲が見えていない親と気を使いすぎの親と

気をつかいすぎの人については
ネットの意見は極端だったりするから
気にしすぎることはないと思うな

399: 391 2013/02/27(水) 09:01:44.96 ID:7/0wIBxB0
言いだしっぺが言うのもなんだけど、
そういう親ってほんの一部なんだけどねぇ。
私は子蟻だけど、そういう子育て時代はもうずっと昔のことで
それでも非常識な親子連れの愚痴をこぼすと
「あなただって、あんな頃あったでしょ?」って逆に叱責されることがある。
いやいやいや、あんな頃があったからこそ腹が立つんだよ。
小さい子供を連れて行く場所って、計画の段階で色々想定して
できるだけ回りに迷惑かけないように気を付けるけど
それでもアクシデントは必ず起こる。
その時にどう判断するかなんだけど、善光寺の件なんて
別に親子3人で一緒に入らなきゃいけないものでもないんだし
“どうしても見たい”ものなら子供をひとりが見て交代すればいいじゃん。
どうしても3人で入らなきゃ意味がない!ってんなら
子供が大きくなってから出直せと思うし。
それほどでもない、ってんなら諦めて帰れ。
スーパーボールさんの話でも、まず後の人の邪魔にならない所に移動させてから
ギャン泣きさせるなり、優しく()慰めるなりすればいいんだ。
大して難しい決断しろって言ってるんじゃないのに、
こんな簡単な判断もできない 一部の 親子のせいで一括りにされるのが
ほんと不愉快なんだよね。
・・・と熱く語ってみたw


おすすめヘッドライン