【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない111【玄関放置】
引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362887363/

278: 名無しの心子知らず 2013/03/27(水) 15:19:22.11 ID:VjEqtiFl
豚切すまん!
ホカホカの話題を一つ。

ついさっき、とうとう私にも託児依頼が来た!
「おたく一人っ子なんだから、兄弟がいる気分を味あわせてあげる」と調子の良い事を言って
子供を置いて行こうとした人がいたので
「そんなうまいこと言って、自分が楽したいだけでしょ?その手には乗らないよ
うちは絶対に預からないからね」
と、笑いながら冗談のように言って、目はひたすら睨みつけてやった。
相手は、まさかそう返されるなんて思いもよらなかったようで、「そんなつもりじゃ・・・」と言ったので
次の言葉が出る前に退散してきた。

なんで、ただ近所に住んでるだけの接点無しのうちに託児しようとするのかなあ
うちの子小3、その人の子年少、どう考えても一緒に遊べるわけないじゃん。
これが噂の託児親かと思った。

279: 名無しの心子知らず 2013/03/27(水) 15:22:15.37 ID:0ESIxAsw
>兄弟がいる気分を味あわせてあげる
って託児親の常套句だけど貴様の子供で兄弟気分なんざ味わいたくない死んでもお断りだと返したいw

290: 名無しの心子知らず 2013/03/28(木) 07:34:33.54 ID:ohB2gfV1
>うちの子小3、その人の子年少、どう考えても一緒に遊べるわけないじゃん。

放置子自身が年下の子をターゲットにするケースは多いけど
放置親が年下の子(乳児除く)がいる家に押し付けるケースはそれほど多くない感じ
何かあった時自分の子の責任になる可能性があるからかも

291: 名無しの心子知らず 2013/03/28(木) 08:57:56.88 ID:Qk9xgya8
>うちの子小3、その人の子年少、どう考えても一緒に遊べるわけないじゃん。

5学年差兄弟はそれ程珍しくないよ。一緒に遊べるかは兎も角
>「おたく一人っ子なんだから、兄弟がいる気分を味あわせてあげる」

が狙いでしょ。

292: 名無しの心子知らず 2013/03/28(木) 10:50:16.95 ID:jNb3gVz8
>>291
> 自分が楽したいだけ
これが狙いでしょう


おすすめヘッドライン