【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】

お客様、そんな!御無体な!
引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030175279/

326: おさかなくわえた名無しさん 02/09/04 12:52 ID:I5ox6tR8
ヨド○シカメラでカードで買い物したら
「署名と電話番号をお願いします」と言われた。
電話番号なんか他の店でも書いた事ないので書かなかったら
受け付けてくれなかった。
「他所で書いた事無いし、今まで電話番号を書けと言われた事はない」
といってもなんの説明もなく「お願いします」の一点張り。
結局後ろに並んでいる人もいたから書いたけど、
2度とそこでカード使おうとは思わない。
おれはDQSでしょうか?
経営者の皆さん、いつからカードのサインと一緒に
電話番号も書く必要があるようになったんでしょうか?

328: おさかなくわえた名無しさん 02/09/04 12:56 ID:Vh8mqYNG
>>326
あなたがDQNですね。

176: おさかなくわえた名無しさん 02/08/30 10:06 ID:Vn5elNT9
通勤途中、コンビニで買い物をしたとき、
急いでたからお釣りとレシートもらった後、レシートの
確認をせず、すぐに店を出た。
で、会社についてレシートを見たら、買っていない商品が
記録されてた…。

たかが何百円…こっちもすぐに間違いに気付かなかったから
返金は諦めよう、でも間違いは間違い、というのを伝えたくて
そのコンビニに電話して、
『こういうことがありましたので、今後気を付けてください。』
と言ったら、女性店員が
『そんなことでしたらそちら様のお名前と電話番号を教えてください!
そうじゃないと返金もできませんからっ!!』
と威圧的に言うのでびっくりした。
すみませんの一言はついに聞けず。

この店員も揚げ足とられた経験があるんだろうな。
だけど175みたいに、事情や客の口調とかで揚げ足取りか
そうでないかの区別くらいはして欲しいな…と思った。

327: おさかなくわえた名無しさん 02/09/04 12:55 ID:vVPbmRd/
>>326
デパートとかでも、店によってはたまに電話番号書かされることがあるよ。
私の覚えてる限りでは、5年くらい前からかなあ。

329: おさかなくわえた名無しさん 02/09/04 13:06 ID:hcMWx9hd
クレジットカードでよく買い物しています。
326さんとは逆に「いつも」電話番号ってかかされます。
ほとんどセットのように
「こちらにご署名と日中連絡の取れるお電話番号をお願いします」って感じ。

たま~に名前だけでいい、っていうデパートもあるけど
電話番号かかなくていいです、ってとこのほうが少ないと思う。
家電専門店はよう行かないのでわかりませんが。

330: 326 02/09/04 13:23 ID:I5ox6tR8
今まで書かなくても良かったのに、なぜ書く事になったのか
その説明が無いからおかしいと思うんですよ。
控えに電話番号の欄が無いのもまだあるでしょう?
同じカード使うのに、ある店では必要で他所の店では必要無いなら
書かなくても認証できるということじゃないでしょうか。
それに何度か書かなかったけれど、問題なく処理されてるし、
カード会社から問い合わせの電話がくるわけでもないし。
実際のところなんで必要なんですか?

332: おさかなくわえた名無しさん 02/09/04 14:58 ID:W0j71IJ+
>>330
 私がきいた話では、単価が高くて転売できるものを販売している店は
電話番号をかいてもらっているそうです。
 そうすれば、何か問題があった時に、すぐに対処できるからなんだとか。

 あくまでも、又聞きです。

334: おさかなくわえた名無しさん 02/09/04 15:02 ID:+SOpNvlL
>>326
本来、クレジットカードの使用に際して、
電話番号を書く必要はない。
クレジットカード会社もそのような規定を定めていない。

電話番号を書かせるのは、店の判断です。
では、なぜそのような判断をするか。

伝票の不備(これはカード会社から突っ込まれます)、
何らかのトラブルでカード決済不能になった、など
トラブルに際して、客に連絡を取るためのものなのです。

実際には、ほとんどの店舗にG-CATやS-CATが導入されているので
あとから「実はカードが使用不能だった」ということは稀なのですが、
店にとっては、万一の時のための保険です。
カードに問題が無くとも、商品に問題があった場合に連絡を取ることも出来る、と言うわけです。

大手家電量販店などは、書かせることが多いようです。
これは、カード決済の客が比較的多かったため、
カード普及初期から多くのトラブルを経験してきたからでしょう。

ただ、最近の店員はそういうことを知らないので、説明も出来ない。
実際には電話番号は書かなくてもよいのです。
>>326さんが遭遇したケースは、店員の教育不足といえるでしょう。

335: 334 02/09/04 15:03 ID:+SOpNvlL
>>332の話も事実です。

340: おさかなくわえた名無しさん 02/09/04 15:19 ID:5dcyXkXx
>>339
店員の不正防止のためになんで客が
名前と住所を晒さなければならないのかなぁ、
店側の勝手な事情なのに。

342: 326 02/09/04 15:27 ID:I5ox6tR8
つまり電話番号を書かせるというのは
店側の都合であって
カード使用者の利便の為と言う事では無いということですね。
ということは「書け」と言われたら突っぱねても良いわけだ。
分かりました。
レスくれた皆さん、どうもありがとう。


おすすめヘッドライン