【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】
★★★恥ずかしくて死ぬかと思った体験★★★
引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053946549/
引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053946549/
631: おさかなくわえた名無しさん 03/06/22 09:08 ID:e7MaJM4i
大学の卒業旅行でカナダにスキーに行った時の事。
スキー場にあるレストハウスで、トレーを食べ物で山盛りにし
意気揚々と自分の席に向かおうとしたその時!
固いスキーブーツと濡れた床のせいで、見事にすっ転びました。
コーラやサラダを全身に浴びつつ焦っていると、ワラワラと集まってくる外人達。
皆、何か凄い勢いで俺に喋りかけている。パニクっている俺は、怒られていると思い
「ソーリー、ソーリー」と繰り返すのみ。なおも、もの凄い勢いで喋る外人達。
冷静さを取り戻し良く聞いて見ると
「お前はまだ一口も食べてない。もう一回食べ物を取ってこい。金は払わなくても大丈夫だ!」
と言っているのが解った。言われるがままもう一度食べ物を取りに行き、
レジも見事スルーして自分の席に着いた瞬間、周りから拍手が起きました。
恥ずかしいやら馬鹿にされているようで悔しいやらで複雑な気持ちになりつつ、
笑顔で周りに手を振る俺がいました…
スキー場にあるレストハウスで、トレーを食べ物で山盛りにし
意気揚々と自分の席に向かおうとしたその時!
固いスキーブーツと濡れた床のせいで、見事にすっ転びました。
コーラやサラダを全身に浴びつつ焦っていると、ワラワラと集まってくる外人達。
皆、何か凄い勢いで俺に喋りかけている。パニクっている俺は、怒られていると思い
「ソーリー、ソーリー」と繰り返すのみ。なおも、もの凄い勢いで喋る外人達。
冷静さを取り戻し良く聞いて見ると
「お前はまだ一口も食べてない。もう一回食べ物を取ってこい。金は払わなくても大丈夫だ!」
と言っているのが解った。言われるがままもう一度食べ物を取りに行き、
レジも見事スルーして自分の席に着いた瞬間、周りから拍手が起きました。
恥ずかしいやら馬鹿にされているようで悔しいやらで複雑な気持ちになりつつ、
笑顔で周りに手を振る俺がいました…
637: おさかなくわえた名無しさん 03/06/22 10:50 ID:N+RDBUzN
>>631
>パニクっている俺は、怒られていると思い「ソーリー、ソーリー」と繰り返すのみ。
典型的な日本人だな
謝罪が大好き、
普通の外人なら店側が悪いって訴えるだろうに
>パニクっている俺は、怒られていると思い「ソーリー、ソーリー」と繰り返すのみ。
典型的な日本人だな
謝罪が大好き、
普通の外人なら店側が悪いって訴えるだろうに
638: おさかなくわえた名無しさん 03/06/22 10:56 ID:eP2gjk6P
>>637
店に謝っているのではないでしょう。
周りを囲まれてガンガンしゃべられたら、思わず「ソーリー」って言ってしまうでしょう。
店に謝っているのではないでしょう。
周りを囲まれてガンガンしゃべられたら、思わず「ソーリー」って言ってしまうでしょう。
639: おさかなくわえた名無しさん 03/06/22 11:45 ID:N/SEaz8s
>>638
いや、恐らく日本でこういうことがあった場合、
日本語では「すみません」というのが普通だから、
>>631はそのつもりで「sorry」と言っていたのでは
ないかと思われ。
次回からは「I'm O.K.」といえば良い。
いや、恐らく日本でこういうことがあった場合、
日本語では「すみません」というのが普通だから、
>>631はそのつもりで「sorry」と言っていたのでは
ないかと思われ。
次回からは「I'm O.K.」といえば良い。
640: おさかなくわえた名無しさん 03/06/22 11:58 ID:eP2gjk6P
>>639
なるほど 「I'm O.K.」
「わかった」「了解した」みたいな感じですか?
なるほど 「I'm O.K.」
「わかった」「了解した」みたいな感じですか?
641: おさかなくわえた名無しさん 03/06/22 12:03 ID:XeQDnUcU
「大丈夫!大丈夫!」「心配御無用」「なんでもありませんから」とかって感じじゃない?
657: おさかなくわえた名無しさん 03/06/22 16:16 ID:N/SEaz8s
>>640
その意味もあるけど、
恐らく廻りの異人達は
コケてしまった事も心配していたと
おもわれ。
だからその廻りの連中を安心させる為に「I'm O.K.」
ついでに「Thanks」といえば、アドバイスしてくれた
人たちにたいして謝辞を述べているので更に好感度UP!
ではなかろうか。
その意味もあるけど、
恐らく廻りの異人達は
コケてしまった事も心配していたと
おもわれ。
だからその廻りの連中を安心させる為に「I'm O.K.」
ついでに「Thanks」といえば、アドバイスしてくれた
人たちにたいして謝辞を述べているので更に好感度UP!
ではなかろうか。
658: おさかなくわえた名無しさん 03/06/22 16:23 ID:N/SEaz8s
>>641
ビンゴ!!
この言い方って思いっきり口語だから、
学校の授業ではあまり聞かないよね。
寧ろ英語教室とか、現地なんかで使う。
海外旅行に使える英語の本だとかにも出ていると思う。
蛇足だが、>>631のケースの場合、コケて辺りに喰いモンを
ぶっちゃけて、更に痛い思いもしていただろうから、
付近にいた異人達は
「Are you O.K?」と先ず最初に聞いてきただろうと。
それに対する答えとして「I’m O.K.」で良いであろうと判断しますた。
ビンゴ!!
この言い方って思いっきり口語だから、
学校の授業ではあまり聞かないよね。
寧ろ英語教室とか、現地なんかで使う。
海外旅行に使える英語の本だとかにも出ていると思う。
蛇足だが、>>631のケースの場合、コケて辺りに喰いモンを
ぶっちゃけて、更に痛い思いもしていただろうから、
付近にいた異人達は
「Are you O.K?」と先ず最初に聞いてきただろうと。
それに対する答えとして「I’m O.K.」で良いであろうと判断しますた。
おすすめヘッドライン