【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】

引用元:● 大人になってから知った家族の秘密 ●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1017904207/

782: 名無しさん@HOME 02/07/14 04:03
父方の祖母ができちゃった結婚だったこと。
あの時代にできちゃった婚とは進んどるのぉ
でも、すぐ離婚しちゃったんだって
あの時代にすぐ離婚ちゅうのも珍しいらしいのぉ

そしてその祖母は8人兄弟なのだが、8人全員離婚経験ありらしい
うそっぽいけど、本当らしい。
そんな血筋だなんて、結婚したばっかの私にうちあけるな我が父よ
こりゃ 相当だらしない家系だよ 恥ずかしい・・・

784: 名無しさん@HOME 02/07/14 15:28
>>782
昔は子どもを産まないと離縁てこともあったので、
だらしない家系かどうかはわかりませんよ。
人によったら「産まずに離縁」→「仕事がないので水商売」と
いう課程の人もいたでしょうし。
なんて、うちの祖母も後妻だ。前妻は上記の理由で離婚。

785: 名無しさん@HOME 02/07/14 16:54
昔は結婚しても籍はすぐに入れなかった所も多いみたいだよね。
年上の友人も「両親は自分が産まれる直前にやっと入籍してた。」と話してた。
子どもが出来たら、正式に結婚と言う事なのかな。

787: 名無しさん@HOME 02/07/14 17:22
昔は「お試し婚」って当たり前だったんだって
旧民法のころだから大分昔の話だよね
「嫁が家風にあうか」「嫁が子供(男児)を産むか」
駄目なら返す・・・今の世の中に埋めれてよかった

788: 名無しさん@HOME 02/07/14 17:32
お試し婚って初めて聞きましたが…
旧民法でも、さすがにそんなのはないと思う。
それって地方の風習じゃないですか?
784ですが、うちはきちんと結婚してましたよ。
ただ、離婚理由が「子どもができない」からってだけです。

789: 名無しさん@HOME 02/07/14 17:49
>>788
ごめん旧法が規定してるんじゃなくて
旧民法のような封建的不平等が残ってる時代には
「お試し」→「子供誕生」→やっと「入籍」ということが多々あった
に訂正です
離婚は協議離婚制にはなっていたけど実質的には「子無きは去れ」という
女性に不利な慣習で「追い出し離婚」と同様だった
ということです

796: 名無しさん@HOME 02/07/14 18:19
なるほど、了解です>789
しかし、お試しされる方はかないませんな。

でも、後家って今ほど避けられてもいなかったので、
そんなに厳しい状況ばかりではないかとは思いますが。
戦後~現在までのが後家さんには厳しかったりして。

794: 名無しさん@HOME 02/07/14 18:00
>>789
私の高校時代、友人が「親の入籍日が自分が産まれた翌日」と言ってました。
もちろん出来婚じゃなくて、結婚生活をして子供が生まれてから入籍させてあげた
というところでしょうか。
びっくりしました。私達は42歳です。
もし今の時代、そんなことされたら、逆に子供が生まれても籍いれさせず、
ずっと事実婚だわ(w





おすすめヘッドライン