【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】
引用元:【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?85【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1383888198/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1383888198/
269: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 10:57:28.60 0
義兄夫婦とは同じ市内に住んでるけど、旦那と子供のころから仲がよくないので
お互いの結婚式に出席しただけ。家の子の出産祝い等のやりとりも無い。
念のため欲しいわけでない。そのぐらい疎遠と言うこと。
ただ義実家に帰省すると、義母が義兄夫婦の事を話題に出すので
義兄夫婦に子供が居なくて、義兄嫁が専業主婦だということは知ってます。
私は産休に入ったところで上の子(五歳)を連れて里帰り出産をする予定。
上の子は保育園児なので休ませて、実家で実母に見てもらうつもりです。
そのあたりの事情は義母に説明しました。
見慣れない電話番号から着信があって出たら義兄嫁。ざっとまとめると
「上の子がいるのに遠い実家に里帰り出産するのは非常識。
義兄嫁宅に里帰り(ここ意味わからない。)して、出産すればいい。
そうすれば私旦那も子供にいつも会えるし、私達も早く子供に慣れる。」
意味不明なことが多くて
「産婦人科もすでに実家で予約してある、こちらの産婦人科は一杯で産むところは今更ない。
義兄さんのお宅に里帰りの意味がわからないし、そんなご迷惑は掛けられない。」
と反論したのですが、聞く耳持たないようで
「じゃ来週土曜に迎えに行くから。」と電話を切られた。
旦那に相談して、義兄に連絡しようとしたら旦那は義兄の連絡先知らなかった。
旦那が義実家に連絡して義兄嫁が言ったことを知らせて、義兄に連絡しろと
言ったけどなかなか連絡がない。それなのに義兄嫁からの電話は留守電に
増えていく。ものすごく怖くて実父に迎えに来てもらって予定より早く
里帰りをしました。義兄夫婦は実家の住所を知らないので、凸は無いと思う。
やっと事情が分かったのが先日。義実家で義兄夫婦に子供が居ないので
将来私達夫婦の子供のどちらかを、養子に貰らえば相続財産の分散を
防げるので考えて置いてと義母が義兄夫婦に言ったのが原因。
義母としては私達夫婦の子が成人してから養子にしたらと言う
提案だったらしいが、義兄嫁は赤ん坊からもらえると思ったらしい。
義実家は財産があるので相続対策をしているそうだよ。
旦那が義兄に会って成人後の養子は、もし当人が承諾すれば
とも思うが赤ん坊の内にとかありえないからとくぎをさしたそう。
お互いの結婚式に出席しただけ。家の子の出産祝い等のやりとりも無い。
念のため欲しいわけでない。そのぐらい疎遠と言うこと。
ただ義実家に帰省すると、義母が義兄夫婦の事を話題に出すので
義兄夫婦に子供が居なくて、義兄嫁が専業主婦だということは知ってます。
私は産休に入ったところで上の子(五歳)を連れて里帰り出産をする予定。
上の子は保育園児なので休ませて、実家で実母に見てもらうつもりです。
そのあたりの事情は義母に説明しました。
見慣れない電話番号から着信があって出たら義兄嫁。ざっとまとめると
「上の子がいるのに遠い実家に里帰り出産するのは非常識。
義兄嫁宅に里帰り(ここ意味わからない。)して、出産すればいい。
そうすれば私旦那も子供にいつも会えるし、私達も早く子供に慣れる。」
意味不明なことが多くて
「産婦人科もすでに実家で予約してある、こちらの産婦人科は一杯で産むところは今更ない。
義兄さんのお宅に里帰りの意味がわからないし、そんなご迷惑は掛けられない。」
と反論したのですが、聞く耳持たないようで
「じゃ来週土曜に迎えに行くから。」と電話を切られた。
旦那に相談して、義兄に連絡しようとしたら旦那は義兄の連絡先知らなかった。
旦那が義実家に連絡して義兄嫁が言ったことを知らせて、義兄に連絡しろと
言ったけどなかなか連絡がない。それなのに義兄嫁からの電話は留守電に
増えていく。ものすごく怖くて実父に迎えに来てもらって予定より早く
里帰りをしました。義兄夫婦は実家の住所を知らないので、凸は無いと思う。
やっと事情が分かったのが先日。義実家で義兄夫婦に子供が居ないので
将来私達夫婦の子供のどちらかを、養子に貰らえば相続財産の分散を
防げるので考えて置いてと義母が義兄夫婦に言ったのが原因。
義母としては私達夫婦の子が成人してから養子にしたらと言う
提案だったらしいが、義兄嫁は赤ん坊からもらえると思ったらしい。
義実家は財産があるので相続対策をしているそうだよ。
旦那が義兄に会って成人後の養子は、もし当人が承諾すれば
とも思うが赤ん坊の内にとかありえないからとくぎをさしたそう。
272: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:10:07.26 O
「成人してからなら」なんて言う旦那もどうかしてる気がする
そんな状態の義兄嫁が、大人になるまでにどれだけ干渉してくるか想像してないんだろうか?
そんな状態の義兄嫁が、大人になるまでにどれだけ干渉してくるか想像してないんだろうか?
273: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:10:37.15 0
義母がくそは同意だけど、義兄嫁、人の話を全く聞かないって、大丈夫か?
274: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:15:00.51 0
成人になった後の養子縁組ならない話じゃないから別に何とも思わないよ。
でも「財産のための手続き」と「子供の養育を引き継ぐ」では
性質が全く違うから、誤解は早く解いておいた方がいい。
つーか義母バッカじゃないの?
実親の意見も聞かないでどうしていきなり義兄に話すんだか。
でも「財産のための手続き」と「子供の養育を引き継ぐ」では
性質が全く違うから、誤解は早く解いておいた方がいい。
つーか義母バッカじゃないの?
実親の意見も聞かないでどうしていきなり義兄に話すんだか。
276: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:18:19.91 0
まぁ、義母の糞さはおいておいても
いきなりそんな話を唐突に持ってくる義兄嫁も相当なもんだし
それはそれでいいんじゃないかな、ここでも。
いきなりそんな話を唐突に持ってくる義兄嫁も相当なもんだし
それはそれでいいんじゃないかな、ここでも。
277: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:19:14.14 0
>>269
一番のクソは義母なんだけど、義母が実家の住所教える可能性はないの?
あと、出産後に自宅に義兄嫁が凸して子供つれていく可能性があるから、連絡せずに引っ越ししたほうがいいんじゃない
一番のクソは義母なんだけど、義母が実家の住所教える可能性はないの?
あと、出産後に自宅に義兄嫁が凸して子供つれていく可能性があるから、連絡せずに引っ越ししたほうがいいんじゃない
281: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:31:10.33 0
義弟嫁が出産間近のタイミングで養子の提案されたら
赤ん坊貰えると思うのは仕方ないと思う。
義兄夫婦も良く聞けば良かったんだろうけど、
きちんと説明しない義母がいちばんおバカだわ。
赤ん坊貰えると思うのは仕方ないと思う。
義兄夫婦も良く聞けば良かったんだろうけど、
きちんと説明しない義母がいちばんおバカだわ。
284: 269 2013/11/12(火) 11:46:57.35 0
義母の不用意の発言での誤解ですが、先走りの義兄嫁が怖いと思って
書き込みました。
実家の住所は義両親から義兄夫婦に流れないように、旦那が釘をさしたようです。
義母は「言い訳になるけど、義兄夫婦がもう子供はあきらめたと義母に報告したので
だったら弟の子供をどちらか将来的に養子にして、財産の拡散を防いだらどうだと
言っただけ。赤ちゃんから養子にするとか、養育するとか言ってないから。」と
旦那に言ったそうです。それは義兄も認めたそうです。
でも義兄嫁には違う様に聞こえたみたいで、義兄にも「養子にくれるんだから
早く手元に欲しい。私さんが退院したら一緒に育てて、自分をママと呼ばせる。」
と言い張っていたそうです。今義兄嫁は自分の実家で療養していると聞きました。
こんなことになったので、旦那が何と言おうと私は将来でも養子なんて
認めません。義母にも旦那にもそう言いました。
書き込みました。
実家の住所は義両親から義兄夫婦に流れないように、旦那が釘をさしたようです。
義母は「言い訳になるけど、義兄夫婦がもう子供はあきらめたと義母に報告したので
だったら弟の子供をどちらか将来的に養子にして、財産の拡散を防いだらどうだと
言っただけ。赤ちゃんから養子にするとか、養育するとか言ってないから。」と
旦那に言ったそうです。それは義兄も認めたそうです。
でも義兄嫁には違う様に聞こえたみたいで、義兄にも「養子にくれるんだから
早く手元に欲しい。私さんが退院したら一緒に育てて、自分をママと呼ばせる。」
と言い張っていたそうです。今義兄嫁は自分の実家で療養していると聞きました。
こんなことになったので、旦那が何と言おうと私は将来でも養子なんて
認めません。義母にも旦那にもそう言いました。
285: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:48:12.99 0
>>271
いや義兄だよ
義母がバカでも義兄夫婦がわかっていれば問題ない
いや義兄だよ
義母がバカでも義兄夫婦がわかっていれば問題ない
286: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:48:27.19 0
>>284
なんだか義兄嫁が気の毒すぎる。ちょっと泣けた。
なんだか義兄嫁が気の毒すぎる。ちょっと泣けた。
288: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:51:11.95 0
そうか?
義兄嫁が壊れたとばっちりきたほうが気の毒。
義兄嫁が壊れたとばっちりきたほうが気の毒。
289: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:52:05.65 0
>>284
将来子供が成人したら、養子云々を決めるのは子供自身だよ
あなたが認めないとかいう問題ではない
将来子供が成人したら、養子云々を決めるのは子供自身だよ
あなたが認めないとかいう問題ではない
290: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:55:05.21 0
うちは逆でさ、もう解決したし絶縁気味だから書いちゃうけど
夫の方が男性不妊で、治療が手術レベルだったので里子か養子を貰おうかとぼんやり考えたた時期(まだギリ新婚だったから)に、
子沢山義兄夫婦(主に嫁)から、よその子じゃなく義兄家の子を小さいうちに引き取って養子にしたらいいって押し付けられそうになった
義兄夫婦の言い分、よその馬の骨に援助するお金があるなら甥姪に援助するのが先!
でもって義兄嫁が妊婦で中の人が双子ちゃんだったもんで、すぐ上の1歳児を引き取って育ててって言われた
何かに酔ったようなテンションの義兄嫁が、大きなお腹撫でながら涙こぼして「私だって手放すのは辛い、けど小さいうちの方が子供が傷つかないからっっ」て子供抱かせようとした
抱くの断ったら(おいも嫌がってたしw)義兄嫁ブチ切れたよ・・・・
とりあえずその時点で軽く距離を置いたけど、義実家まで巻き込んで養子に取るか、金銭援助って言ってきて
夫が覚悟決めて、翌年に手術で精子取り出してからの体外授精決めて、めでたく双子ちゃんをさずかりました♪
うちの子が生まれたことで義兄嫁が発狂したので、法的に「接触禁止」になりました
ついでに義実家とも絶縁できたので、迷う夫の背中を蹴り出してくれたって意味では義兄嫁の暴走GJだったと思ってる
夫の方が男性不妊で、治療が手術レベルだったので里子か養子を貰おうかとぼんやり考えたた時期(まだギリ新婚だったから)に、
子沢山義兄夫婦(主に嫁)から、よその子じゃなく義兄家の子を小さいうちに引き取って養子にしたらいいって押し付けられそうになった
義兄夫婦の言い分、よその馬の骨に援助するお金があるなら甥姪に援助するのが先!
でもって義兄嫁が妊婦で中の人が双子ちゃんだったもんで、すぐ上の1歳児を引き取って育ててって言われた
何かに酔ったようなテンションの義兄嫁が、大きなお腹撫でながら涙こぼして「私だって手放すのは辛い、けど小さいうちの方が子供が傷つかないからっっ」て子供抱かせようとした
抱くの断ったら(おいも嫌がってたしw)義兄嫁ブチ切れたよ・・・・
とりあえずその時点で軽く距離を置いたけど、義実家まで巻き込んで養子に取るか、金銭援助って言ってきて
夫が覚悟決めて、翌年に手術で精子取り出してからの体外授精決めて、めでたく双子ちゃんをさずかりました♪
うちの子が生まれたことで義兄嫁が発狂したので、法的に「接触禁止」になりました
ついでに義実家とも絶縁できたので、迷う夫の背中を蹴り出してくれたって意味では義兄嫁の暴走GJだったと思ってる
292: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 12:00:01.92 0
実弟が父の兄の養子になってるわ。
父実家が土地持ちで区画整理に引っかかってただの野っぱらが宝の山になった。
私は「どうせよそに嫁に行くんだからダメ」と言われたけど
結局は兄が亡くなったため婿養子貰って親の後を継いでる。
金持ってると養子にきたいって言ってくれる人もいるから楽勝だったw
ってことで>>289に同意。
将来の介護の事なんかも考えちゃうけど
財産ある人ならそこまで心配しなくても大丈夫だよ。
父実家が土地持ちで区画整理に引っかかってただの野っぱらが宝の山になった。
私は「どうせよそに嫁に行くんだからダメ」と言われたけど
結局は兄が亡くなったため婿養子貰って親の後を継いでる。
金持ってると養子にきたいって言ってくれる人もいるから楽勝だったw
ってことで>>289に同意。
将来の介護の事なんかも考えちゃうけど
財産ある人ならそこまで心配しなくても大丈夫だよ。
291: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 11:55:18.52 O
勝手に物事を独断で決めつける義母のことだから、養子は決定事項のような話ぶりだったんだろうな。
最初は疑心暗鬼だった義兄嫁も義母の説得力ある話に騙されたと。
義兄嫁からしたら、出産したら情がわいて養子にしないって言い出したのかと思って留守電沢山残したような気がする。
義母は残酷な事をしたと思う。また、変な言い訳されないよう旦那同伴で義兄嫁に義母が謝罪するのを見届けるべきだと思うなぁ。
せめて、命名だけはさせてあげてとか思うのは身勝手だろうか…
最初は疑心暗鬼だった義兄嫁も義母の説得力ある話に騙されたと。
義兄嫁からしたら、出産したら情がわいて養子にしないって言い出したのかと思って留守電沢山残したような気がする。
義母は残酷な事をしたと思う。また、変な言い訳されないよう旦那同伴で義兄嫁に義母が謝罪するのを見届けるべきだと思うなぁ。
せめて、命名だけはさせてあげてとか思うのは身勝手だろうか…
293: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 12:01:58.64 0
>>291
身勝手だしバカだよ。
身勝手だしバカだよ。
294: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 12:02:17.00 0
>>291
命名する事になんの意味があるの?
今より事態が悪くなるだけしか想像できないけど
身勝手じゃなくてバカじゃない?
釣られてあげるよっ
命名する事になんの意味があるの?
今より事態が悪くなるだけしか想像できないけど
身勝手じゃなくてバカじゃない?
釣られてあげるよっ
304: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 12:22:12.80 0
命名なんぞさせたらもっと勘違いしちゃうだろ。それは蛇の生殺しだ。
それに成人後の養子は子供の勝手と言ってる人。養子になるって
事はこの頭がいっちゃった義兄嫁と親子になるってこと忘れてない?
いくら戸籍上の事とは言え、接触が増えて将来ずっと縁が切れない。
何かとトラブルの予感もするし、実母として嫌だって気持ちはよくわかる。
それに成人後の養子は子供の勝手と言ってる人。養子になるって
事はこの頭がいっちゃった義兄嫁と親子になるってこと忘れてない?
いくら戸籍上の事とは言え、接触が増えて将来ずっと縁が切れない。
何かとトラブルの予感もするし、実母として嫌だって気持ちはよくわかる。
321: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 13:40:42.95 0
今度生まれる子供の名前を付けさせてって言いに来たことあるよ、断ったけど。
ドキュン返しになるけど、義兄嫁がしつこいのを義兄嫁実家に苦情入れたら、親も親だった。
義兄嫁実家から、お金で解決できないか打診されたから、じゃあ一億円なら!って言った。
義兄嫁実家はあっさり手を引いて、義兄嫁は泣きながらうちに来て、値切ろうとした。
名前全部がダメなら一文字ならどうかとか言ってきて、しつこかった。
子供の人生かかってるんだから、びた一文負けませんっってお断わり。
義兄嫁は自宅を売ると大騒ぎして、義兄と喧嘩したらしいが落ち着いたら諦めた。
もちろん生まれた子には夫婦で考えた名前をつけた。
ドキュン返しになるけど、義兄嫁がしつこいのを義兄嫁実家に苦情入れたら、親も親だった。
義兄嫁実家から、お金で解決できないか打診されたから、じゃあ一億円なら!って言った。
義兄嫁実家はあっさり手を引いて、義兄嫁は泣きながらうちに来て、値切ろうとした。
名前全部がダメなら一文字ならどうかとか言ってきて、しつこかった。
子供の人生かかってるんだから、びた一文負けませんっってお断わり。
義兄嫁は自宅を売ると大騒ぎして、義兄と喧嘩したらしいが落ち着いたら諦めた。
もちろん生まれた子には夫婦で考えた名前をつけた。
324: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 13:59:51.07 0
>>321
DQN返し自慢にマジレスはイケナイノカモしれないけど、できないだろって見せびらかして弄ぶさまが不快なので・・
義兄嫁実家が金満で、ほんとに捨て銭したらどうする気だったの?
贈与税とかでかなり持って行かれちゃうよ?
DQN返し自慢にマジレスはイケナイノカモしれないけど、できないだろって見せびらかして弄ぶさまが不快なので・・
義兄嫁実家が金満で、ほんとに捨て銭したらどうする気だったの?
贈与税とかでかなり持って行かれちゃうよ?
326: 名無しさん@HOME 2013/11/12(火) 14:05:44.71 0
>>324
弄ぶ気満々のニヤニヤ笑いでやったのならその不快感も同意できないこともないが
無関係な野次馬なのに、変に被害者モードで義兄嫁実家側にシンクロしちゃってるように見える。
弄ぶ気満々のニヤニヤ笑いでやったのならその不快感も同意できないこともないが
無関係な野次馬なのに、変に被害者モードで義兄嫁実家側にシンクロしちゃってるように見える。
おすすめヘッドライン