【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】

引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 107度目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385559809/

426: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 15:02:33.70 ID:RHQ7mZOQ
彼女のあり得なかった料理みたいなアンケートで「生たらこのおにぎり」が入っていたこと
おにぎりは焼きたらこだろ!ってことみたいだけど
生たらこのおにぎりってコンビニにも普通にあるよね?
食中毒とか考えたら家で作るものは焼いた方がいいだろうけどさ…
アンケート答えた人だけじゃなくてそれを編集した人など少なくとも何人もの人が
焼きたらこのおにぎりしか無いと思ってるのに衝撃

428: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 15:07:12.80 ID:B/C+U6UC
>>426
コンビニに売ってるのは「からし明太子」のおにぎり、だと思うぞ。
生たらこはない。辛子明太子は生たらこよりはちょっと保つかと。

431: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 15:28:41.44 ID:MbwGqOB1
>>428
>生たらこはない。

大手コンビニ3社、全部で生たらこのおむすびを売ってるじゃねえか
セブンイレブンは3種類の生たらこがあるのに焼きたらこは無いから、
季節や商品の入れ替えの影響もあるかとは思うが、人気も生>焼きかと
http://www.sej.co.jp/products/onigiri.html
http://www.sej.co.jp/products/onigiri01.html
http://www.lawson.co.jp/recommend/00001/068881/
http://www.family.co.jp/goods/omusubi/

429: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 15:09:02.41 ID:/4z2bBme
生たらこのおにぎりって衝撃受ける程のことなの?
普通だと思ってた
おにぎりのたらこは生の方が好きだから

430: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 15:24:45.67 ID:gOx8nxHJ
7-11で生たらこのおにぎり絶賛発売中!

432: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 15:38:58.34 ID:ddAbLd0T
たらこを焼いたら栄養価がどうのこうのと丸山淑生?先生が書いてたような
ごめん名前おぼろげ

433: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 15:53:26.43 ID:9v5qy4BV
ホントの生たらこ(塩加工する前)だったりして

434: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 16:24:06.65 ID:B/C+U6UC
>>431
あれ? 本当だ。
でもいっつも辛子明太子しか見たことがないや…人気だからか?

435: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 16:33:16.05 ID:ttaNzLO9
生たらこはない!とか言い放つ人がいたのに衝撃!
自分はいつも生たらこかすじこばかり買う

436: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 16:53:31.74 ID:JNKCxqi5
>>435
ナカーマ

437: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 16:55:52.45 ID:N97xnvcm
恐らく高いの買ったことないんだろな、棚の段違うし>生たらこ

438: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 17:45:52.15 ID:jVwrK/7E
たらこ(塩味)と言えば明太子(唐辛子味)のことを指す地域があるんだっけか

444: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 18:38:27.34 ID:Nb/b5QBR
>>438
たぶん逆だ逆
明太子はたらこのことだ(by福岡県民)
なんで東京は辛子明太子を明太と略すかな
明太は棒たらのことだ
明太スパと書いてあるから鱈のスパだと思ったら
辛子明太子のスパだった衝撃

445: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/03(火) 18:39:24.53 ID:jVwrK/7E
>>444
そうか!そっちだw
ありがとうございます





おすすめヘッドライン