【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】

引用元:【窃盗】泥棒~盗みをする手癖の悪い奴 4【万引】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1329783438/

923: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/01(水) 22:29:16.90 ID:94VLy3di
小3くらいの頃の話。
少ない小遣いをためて、やっと祭りの夜店で買ったペンダントが宝物だった。
んで、それは普段は自分の部屋の宝箱(ちょっといい素麺が入ってた桐箱)に
しまっていて休日のお出掛けには必ずつけていた。

ある日2歳年下の親戚の子が遊びに来て、その夜その子が帰ったあとふと宝箱をのぞくと
ペンダントがなくなってた。
時々互いの家に行って遊ぶくらい仲が良かったから疑いたくなかったけど、
結論を言うと彼女が犯人だった。
なくなって数日後の、親戚が集まって食事する時に付けてたから確信した。
あの子も幼かったから、盗んだ相手の前で身に付けるというボロを出したわけだ。
返してと言っても嫌だと泣くし、終いにはうちの親まで「あんたの方がお姉ちゃんなんだから
あんな玩具のペンダントくらいくれてやれ。」
誰も私に味方してくれず、泣く泣く親の言葉に従った。

925: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/04(土) 11:32:25.97 ID:o3VLY/Jk
>終いにはうちの親まで「あんたの方がお姉ちゃんなんだから
>あんな玩具のペンダントくらいくれてやれ。」

親はこれ言ったらあとでちゃんとしたアクセサリーを買ってやらんとあかんよなあ

926: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/05(日) 00:48:20.47 ID:yaOnwJWc
小学生の頃、手癖の悪い友人に文房具盗られた時に親にそう言われたけど
それに「もっといいの買ってあげるから!」が追加されてた。

あの時は悔しそうな友人の顔を見ていい気分だったけど、
今考えると餌付だよなあ

927: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/05(日) 01:44:24.09 ID:RjIOoEg7
>>926
親だって腹立たしかったと思うよ。
子供を追及して親がらみでイザコザ起こしたくないから引き下がったけど
悔しいから「もっといいもの」って思わず出ちゃったんだろうなぁ。
その子の将来を心配しつつ、我が子の悔しさを思うと黙ってられなかったんだろう。





おすすめヘッドライン