【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】

引用元:(-д-)本当にあったずうずうしい話 第1話
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395813489/

87: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)13:35:04 ID:???
あるお稽古の帰りに仲の良い数人で映画に行く事になった。
(話題の映画が丁度良い時間でレイトショーになっていたので)
行く人はみんな同じ路線に住んでいてターミナル駅が同じ。
すると帰る方向が全く違うAちゃんが自分も行きたいと言い出した。
真逆だし帰る時間遅くなるよと言ったけど、どうしても行きたいと。
なので同行する事に。映画館の入ってるビルで御飯を食べていたら、
Aちゃんが「えーとここまで○○円だから、一人××円ずつ貰えばいっか」
とか言い出した。は?ってみんなキョトンとしてたら、Aちゃん論では
ここまではみんなは定期で来れる。でも自分は電車賃を払っている。
それは不公平だから、自分の往復交通費を頭割りして返すべき。
なんだそうだ。はーーー?
Aちゃんは何の気なく当たり前みたいに自分のお財布開いて手を出してる。
どこから突っ込んでいいんだか分からないけど、とりあえず
「映画代も私達に出して貰うつもりで着いてきたの?」って聞いた。

そしたら「え、だって見るだけなら私実家の近くにシネコンあるし。
みんながここで今日見たいって言うからわたし不便してるんだよ」
とか言うので、往復の交通費を他の4人で頭割りして(一人数十円)
帰ってもらった。酷い!どゆこと!って喚いてたけど、
電車賃も自分で払えないお子様をレイトショーには連れて行けません
と言っておいた。その後Aちゃんはお稽古を辞めちゃったけど、
先生も「自分の都合で欠席した分を勝手に値引きして月謝を払うので
正直辞めて欲しかった。親御さんに連絡しても駄目だったし」と。
因にその時Aちゃん26才。それから数年してAちゃんからメールが来た。
結婚するので披露宴に来て欲しい、ついてはいくら包んでくれるか
事前に教えて欲しいとの事。貰えるご祝儀の総額によって、
これからする披露宴のグレードを決めるんだそうだ。
もちろん返信しなかったよ。お稽古仲間の一人は恐いもの見たさで
出席、ご祝儀は三万で返信したそうだ。でもそれ以降連絡ないって。
たいして仲良くなかったから事情は分からないけどお察しかなー。

88: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)16:24:12 ID:???
どこまでがめついんだか。親も同類みたいだし付き合いなくなって良かったな。





おすすめヘッドライン